1. TOP
  2. 個人メルマガバックナンバー
  3. お金持ちは長財布を使ってるは本当か?

お金持ちは長財布を使ってるは本当か?

 2015/09/29 個人メルマガバックナンバー
この記事は約 4 分で読めます。 3,981 Views

こんにちは、藤岡です。

昨日は二日酔いと
書きましたが、どうやら普通に
体調を崩したらしく・・・(苦笑)

(まあ、二日酔いもあったろうけどw)

昨日に引き続き、今日も
必要最小限の用事のみ済ませて
ゆっくりと過ごしてます。

毎日メルマガ書くと宣言した以上は
書かないと・・・ですが、昨日に引き続き
頭は回ってないのでダラダラとした内容で。

◆ お金持ちは長財布を使ってるは本当か?

ときどき聞かれるんですが、

「藤岡さんはやっぱり長財布を使ってるんですか?」

という質問を受けます。

いつだったか忘れましたが

「お金持ちはみんな長財布を使ってる」

みたいな本が流行ってましたよね。

結構なベストセラーですから、
その影響は大きいようです。

で、今「お金持ちは二つ折り財布を使ってる」
みたいな本が出てるのかな?

と思って

お金持ち 二つ折り財布

って検索したら、

「お金持ちが長財布を使ってるはウソだった」
「お金持ちの多くは二つ折り財布を使ってる」

という記事がいっぱい。

・・・やっぱり(笑)
って感じの記事でしたが、個人的な
体験ベースで書くと

「私の周りの稼いでる人は長財布が比較的多い。
ちなみに私も長財布を使ってる。

けど、二つ折り財布の人も結構いるしマネークリップの
人だっている」

結論・・・バラバラ(笑)

こっからは個人的な仮説だけど、

【業界ごとの常識で流行りの財布が違うだけなんじゃない?】

って思ってます。

一つは

●ビジネス環境

私のような営業とかに行くことが
少ないネットビジネス系の仕事であれば
常に財布を肌身離さずって必要はありません。

出かけるときにカバンに入れときゃいい。

特に、私は3年位前までは

・現金主義
・クレジットカードは一切持たない

を貫いてたので、お札がたくさん入る
長財布のほうが便利だったんですね。

ですが、常にポケットに財布を入れてないと
不便なちょっとした移動が多い仕事で成功されてる方。

こういった方は長財布は不便でしょうがない。

だとしたら合理性で考えて
二つ折り財布が増えるのは当たり前じゃないかと。

先ほどの”お金持ちは二つ折りを使ってる”
っていう記事をざっと見た感じ、移動が多そうな
お仕事で成功されてる方が多い印象だったので。

もう一つのポイントは

●業界のキーマン

私の場合、菅野一勢さん
一緒にご飯食べてるときに

「新しい長財布を買って、出来るだけたくさんの
お金を入れて財布に覚えさせるといいよ

財布はその金額を覚えてお金を呼んでくれるから」

って言ってたんで、翌日新しい長財布を買い、
それ以降は長財布に慣れちゃって使い続けてます。

私は正直、スピリチュアル系は
苦手なので

・お金を呼んでくれる

という発想には抵抗があるんですね。

ただ、私は菅野さんが好きだし
真似しても実害が無いことをマネすら
しないほうがダメだと考えてるので

・とりあえずマネてみる

という発想で、真似してます。

おかげでスピリチュアル系が
苦手と言ってるくせに、お札の向きを
揃えないと落ち着かなくなっちゃってますが(笑)

ま、これは私の例ですが、
少なくともネットビジネス系の稼いでる人は
長財布が多いのが私の体験ベースでは事実。

私の様に、そういう人を見て
長財布を使う人は多いだろうからこの業界は
長財布が比較的多い。

そういうのが実際じゃないかな?と。

なので、お金持ちが長財布か二つ折りかは
どうでもよく。

・お金
・資産

に対して、どれだけ日常から
意識し、向き合ってるか?

その意識してる過程で財布まで
意識するレベルの人に稼ぐ人が多い。

ただそれだけの話じゃないかと。

ぼけ~~っとした頭で
ふとこんなことを思ったので
思いつくまま書いてみました。

では!!

\ SNSでシェアしよう! /

ロンバケ社長 藤岡久仁章のブログの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ロンバケ社長 藤岡久仁章のブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

fujioka

この人が書いた記事  記事一覧

  • これからのアフィリ(その5)

  • これからのアフィリ(その4)

  • これからのアフィリ(その3)

  • これからのアフィリ(その2)

関連記事

  • 【藤岡】1人仕事の能率を最大化するために(その2)

  • Podcastを聞いた時の気づき

  • 音声プレゼントです。

  • センスを磨くお勧め作品たち

  • ”まさか”に対する備え

  • 今さらながらのショートカットキー