1. TOP
  2. 個人メルマガバックナンバー
  3. 私が体験したロサンゼルス事情

私が体験したロサンゼルス事情

 2016/01/07 個人メルマガバックナンバー
この記事は約 4 分で読めます。 3,870 Views

2週間ちょっとに渡る
アメリカ出張&プライベート旅行

・・・からの昨日はX JAPANの広島公演。

アメリカから戻ってきたばかりの
昨日は

「思ったほど、疲れが残って無いな~」

と思ってたのですが、
Xのライブが明けた翌日。

一気に疲労爆発。
今日は一日ダウンしてました。

いろいろ仕事が遅れてたし、
今日は約束していたSkype面談も
あったのに全てキャンセル。

関係者の皆様。
ホント申し訳ないです。

今日は頭が回ってないので、
単純にアメリカ旅行をした視点での
気づきを書こうかと。

まず、アメリカへ行ったのが
2年ぶりだったんですが、一番思ったこと。

「たっけーー!!」

・・・あ、”高い”ですね。

サハラマラソンでモロッコに
いるときも、大好きなインドネシアの
バリ島に友達と旅行に行った時も。

今のお師匠さんと韓国旅行に行ったときも。

まったく感じなかったけど、
今回のアメリカ旅行で心の底から痛感しました。

「日本って円安なんですね(汗)」

まあ、アメリカの好景気が
続いて順調に物価が上がってるせいも
あるんでしょうが食費がかかるかかる。

何するもにチップ代がかかるかかるw

そりゃあ、独立前よりはお金を
持つようになりましたが根っからの貧乏性は
独立後10年経った今も全く抜けず。

「日本(広島)で食ったら、これより美味しい
食事が半額で食えるのに・・・」

って心のどこかで思いながら、
食事をしてました。

まあ、滞在中に聞いたのですが、
最初に滞在してたロサンゼルスの最低時給は
1600円くらいらしい。

広島の最低賃金を今調べたら
769円だったので、そりゃあ食費倍かかるわな~と。

単純に旅行として遊びにいくなら
ロスやハワイよりもやっぱり大好きな
バリのほうがいいっすね。

なんなら海外じゃないけど
沖縄とか。

安くて美味しいご飯がいっぱいなのでw

ただ、この物価という問題さえ
クリアできたら日本人にはロサンゼルスは
過ごしやすいっすね。

厳密に言うと、日本人が集まるコミュニティ街
周辺かな。

日本人向けのお店が集まってる
ちっちゃなモールみたいなところも
あったし。

それから、やっぱりブラックフライデーは
安かった。

今回はデザートヒルズという
アウトレットに行ったのですが
元々日本よりも安い価格帯なのに

・ugg:30~70%オフ
・SWAROVSKI:75%オフ
・トリーバーチ:40%オフ
・ケイト・スペード:40%オフから更に20%オフ
・アルマーニエクスチェンジ:30~70%オフ

などなど・・・

他にもありとあらゆるブランドが
大幅割引で販売されてました。

GUCCIも割引されてたけど、
あまりに行列がすごすぎて入る気力を
なくしてました(苦笑)

ファッションが好きだけど、
資金的に余裕が無い人は

・1年間マイルをしっかり貯め、ファッション貯金もする
⇒ 11月のブラックフライデーで渡米して
2~3日かけてロス周辺のアウトレットで買い漁る
※渡米費用は全額マイルで補う

が、相当安く買える方法じゃないかな?

特に、アメリカ発のブランドの
割引率が凄いので、アメリカ発のブランドが
好きな人にはオススメのやり方じゃないかな。

ロサンゼルスの滞在中は、
8割型買い付け仕事しかしてないので

・食事事情
・ブラックフライデー近辺の
ブランド割引事情

しか書けなかったですが、
気が向いた時に後半プライベートで
行っていた

・ラスベガス事情

をお伝えします。

とりあえず、こんな文章を
書くだけでも疲れてた・・・

\ SNSでシェアしよう! /

ロンバケ社長 藤岡久仁章のブログの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ロンバケ社長 藤岡久仁章のブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

fujioka

この人が書いた記事  記事一覧

  • これからのアフィリ(その5)

  • これからのアフィリ(その4)

  • これからのアフィリ(その3)

  • これからのアフィリ(その2)

関連記事

  • 0から月収100万に届く王道パターン

  • 最近では一番の反響でした♪

  • どハマリしている芸能人

  • 収入が増えるまでのモチベーションの維持やUPの方法

  • 物販をやりだしてレベルアップしたこと

  • ビジネスはグロスで考える