”藤岡会議(仮)”始めます

こんにちは、藤岡です。
今年は例年以上に
・よりロジカルに
・よりシステマチックに
を意識してビジネスを進めているので、
早速、その反動が起きていますw
・・・ってのが今日の本題。
◆ ”藤岡会議(仮)”始めます
・・・なんじゃそりゃ?
って話ですよねw
事の発端は、ある新年会にて。
私、実は藤岡という名前なのですが(笑)
表には出てないけど活躍してる藤岡さんという
ネット起業家さんがいます。
で、その方とはいろいろご縁が
あってときどきサシ飲みをしてるんですね。
今回も、新年会という名のサシ飲みを
していたのですが、お互いやってるビジネスが
ロジカルビジネスばかり。
多分私のほうからだったと
思うのですが、
「何か、どこに向かうか分からない
行き当たりばったりの企画やりたいですね~」
と言ったところ、向こうも乗り気に。
細かい流れは酔っぱらってたので
覚えてないですが、
「お互い、藤岡同士だし、藤岡会議みたいな
ノリでやろう!」
ってな話に。
「何を提供するの?」
「さあ~」
「どんなサービスにする?」
「さあ~」
こんな何かも分からない
意味不明なノリw
私の中で決まってるのは
「藤岡弘、を越えるにはどうすればいいか?
というテーマでやっていこう」
というおよそビジネスとは
かけ離れ、それ以前にテーマとも
言えないテーマしか決めてない状態。
あとは
「有料サービスにするなら、藤岡って苗字の人は
無料で参加できるようにしよう」
という、意味不明の藤岡びいきのみ(笑)
ビジネス性?
キャッシュポイント??
そんなの一切気にしない!!
それどころかどこに向かうかすら
分からない。
そんなサービス(?)を1つくらい
運営してもいいかな~。
と思って、もう一人の藤岡さんと
一緒に2月中に開始します。
まだ、本当に何も決まってないので
2月上旬に
・第0回:藤岡会議
を収録して、試しにお届けしてみます。
わからないけど、ネットビジネスとは
全然関係ない話をするのか。
それとも、制限なしでもガチガチの
ビジネストークになるのか。
乞うご期待を。